DVD キングレコード 2004/05/08 ¥4,179
清の時代、悪の将軍の手下に家族と仲間を殺された劉裕徳は、命からがら嵩山少林寺にたどりつく。復しゅうを誓う彼は三十五の修行房での厳しい修行に耐えぬき、下山するが…。

最近気づいたこと。私は修行フェチだ。自分が修行するのはサッパリなんだが、人が修行して強くなっていくのを見るのはもう、物凄い快感である。「ドラゴンボール」も亀仙人のとこで(わけのわからない)修行してる悟空とクリリンが大好きだ。この話は長くなりそうなので今は止めよう。

「少林寺三十六房」である。子供の頃に見て嵌まり、それからも再放送するたびに必ず見てしまう。水上の丸太渡り、しなる竹の先につけた鉄の塊での鐘叩き、二の腕に剣をつけての水汲み(腕を下ろすと剣が脇腹に刺さってしまう仕組み)。あーほらほら、大差ないじゃんドラゴンボールと(そうか?)。とにかくこの映画は修行シーンが多いんですよ!ひとつの修行をクリアするたびに、主人公が確実にレベルアップしていく。その仕組みがとっても分かりやすくて面白い。こんな風に1個ずつクリアしていけば、この主人公と同じくらい強くなれちゃうかも?とか、子供ならきっと勘違いすること請け合い。ちなみに私もしてましたけどね、勘違い。庭に丸太渡りの装置とか作りたかったくらいですよ。多分たけし城みたいになるのがオチだと思いますが。
修行を終えて下山した主人公が、大ぶりの木槌みたいなのを降りまわしてる男に向かって「道具の使い方が逆だ」って言うの、子供心に物凄いカルチャーショックでした!!そうだよ、重い方を持って動かせば扱うの楽じゃん!目からウロコ!!今度喧嘩するとき使おう!!ってホント単純な子供だったな私。製作者の思うツボ。いちばん扱いやすいのはお前だみたいな。

私はこの映画本当に大好きなんだけど、誰に勧めても見てくれないのが切なくて切なくて。もーあれだな。暴挙に出ちゃおうかな。これ図書館の予算で無理矢理入荷させちゃうゾ☆
で、見事入荷された暁には、図書館バイトのみんなは全員これを見るように。私たぶん、一週間くらいこの話しかしないと思うので。

コメント

nophoto
a-sh
2005年12月14日13:06

う〜ん…
それはなんとか阻止したい状況だ…
あとblog作りましたんでここに書いときますね
http://blog.goo.ne.jp/ash2902/

nophoto
sugar
2005年12月14日19:48

一応ね…阻止しておきたいよね…
昨日この記事を読んでコメント書くか悩んださ……
一回書いて消したし……
阻止するなら協力するよ. > a-sh

nophoto
かほ
2005年12月14日22:05

こんばんは。
今日このブログを教えられた理由が今発覚しました。
ちょっと考えさせてねー。

ロクハナ
ロクハナ
2005年12月15日0:34

わかった分かった。
もういい、みんなの気持ちはよく分かった。

だからせめて「スピード」だけ入れてくれ。

nophoto
a-sh
2005年12月15日8:28

↑それには賛成ですね.はい
 実行犯はsugarでw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索