DVD エスピーオー 2005/01/28 ¥4,179
オーストラリア出身のピーター・ウィアー監督が、1900年に実際に起きた事件をもとに映画化し、その名を世界に知らしめた出世作。規律を重んじる名門女子学園で、生徒たちがピクニックに出かける。しかし、行き先の岩山で、3人の生徒と老教師が岩と岩の間に吸い込まれるように、姿を消してしまう。当日の出来事と、彼女たちの日常が交錯する、ファンタジーとリアルが同居した不思議なサスペンス。

図書館にこれ入ります。私の功績です(ホントは職員であるかほさんの功績ですが、億面もなく横取りします)。みんなひれ伏して、気が済むまで私を崇め奉るがいいですよ。受けて立ちましょう。
いやでも実際、学校の図書館にこういう作品あると助かるよね。だってレンタルビデオ店で探すの、ちょっと大変だったりするし。それにしてもさっきやっと気付いたんだが、これピーター・ウィアー監督だったのか。私、この監督の作品「いまを生きる」が大嫌いだ。そして「刑事ジョン・ブック 目撃者」は大好きだ。どうなんだ。なんか複雑だ。そして肝腎の「ピクニックatハンギングロック」に至ってはまだ見てないという。すいません。なんかすっごく気色悪そうで期待はしてるんですが。……多分大丈夫だろ、「いまを生きる」だって雰囲気は悪くなかった。ただまとめ方が(異常に)嫌いなだけだ。

これの他にもDVD作品いろいろ入荷しますが、「少林寺三十六房」が入らないのだけはやはり残念至極である。だけどまあいいか、「スピード」入ったしな……(やはりキアヌで上手いこと誤魔化されているロクハナ)。

コメント

nophoto
ニックネーム無し
2006年1月17日1:18

「少林寺三十六房」押しますねぇ。
そこまで言われるとすっげぇ見たくなります。
今週は「少林寺三十六房」を借りることにします。
間違って「少林サッカー」とか「少林寺木人拳」を借りないように気をつけます。

nophoto
かんち
2006年1月18日13:34

あ、すみません。名前入れんの忘れてました。
かんちです。明日借りてきます、少林寺木人拳。

ロクハナ
ロクハナ
2006年1月18日22:10

たぶん君だろうと思っていたさ。
楽しんで見てくれ、少林寺四十八手。

nophoto
図書館バイト水曜日担当。
2006年1月19日11:33

昨日はごちそうさまでした!!
めちゃめちゃ美味しかったですよー。
バレンタインデーがもうちょっと先だとありがたい感じです。

nophoto
かんち
2006年1月19日17:35

今日ツタヤに行ったら華流コーナーにありましたよ。
しかし1978年の作品はなく、リメイク版だけが置いてありました。借りようかと思ったのですが、全6編に分かれた超大作だったので、見る時間もそんなにないということであきらめました。どこに行ったら見れるんだ、少林寺四六時中。

ロクハナ
ロクハナ
2006年1月20日0:50

ザッハトルテに失敗しても友達でいてください。
何か、どら焼きも作らないといけない雰囲気だよね>水曜日担当

もうあれだ。
「闘将!!拉麺男」とかでいいんじゃないか>かんち

nophoto
木曜日担当。
2006年1月20日2:10

バレンタインデー関係なく暇さえあれば作るって感じでw
喜んで食べさせて頂きますので♪♪♪
フードプロセッサーとかは…、まぁ、なくてもなんとかなりますw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索