「理想の男性の条件を5つあげてください」っていう心理テストあるんですが(また心理テストネタですいません)、これ判断が2パターンありますよね。「3つめにあげた条件が最も強く求める条件」というバージョンと、5つあげた後に「もういっこないですか?」と聞いて、その答えが最も強く求める条件だというバージョン。
私この、後のバージョンが大嫌いなんですよ。
お前の好き嫌いなんかどうでもいいと言われそうだけど、まあ聞いてくれ。だって後のパターンて、考えて搾り出した答えでしょ?そりゃ当たってるに決まってるじゃないか。こんなの深層心理でもなんでもなくて、「自分でそこそこ納得いく答え」でしかないと思う。心理テストなんて私を始め誰一人信用なんかしてないだろうに、こんな熱くなってどうすると言われそうですが。分かってるんです、こんなの単なる「会話のきっかけ」みたいなもんで、結果なんかどうでもいいんだと。でも一応仮にも「心理」とか言い張るなら、ちょっとでいいからそれなりのこと言わんかー!!と、思ってしまうのは私が真面目な性格だからでしょう(決めつけたぞ)。
では、「3つめにあげた答え」というのが当たってるかどうかと言うとですね…。あくまで私の感想ですが、この「3つめ」の回答ってかなりの確率で痛いとこ突いてきてると思うんです。単純に考えて、最初の「体裁よく常識的に答えよう」という意識と最後の「あと何か大事なこと忘れてないかな」という思考の中間にあるから、わりとどうでもいいこと言ってるはずなんですけどね。でもそういう「習慣」みたいなものって、実は判断の左右に大きく関わるんじゃないか。大概の人は、この心理テストやると「自分が3つめに何をあげたか忘れちゃってる」というのも興味深いところ。
ちなみに私があげた「3つめの条件」と「6つめの条件」ですが…
(ああ、ものすごく書きたくない…)
3つめ→「頭の良い人」
6つめ→「ずっと私を好きでいてくれる人」
「頭の良い人」?別に痛い条件じゃないじゃん、普通じゃんって言われそうだけど、私これかなりショックでした。いやあの、キアヌがバカだからではなくて…。
私は昔から、知性に対する執着心が異常に強いんですよ。「頭さえ良かったら…」と何度も何度も思ってきたせいか、頭の良さがすべてを解決してくれると思ってるふしがちょっとある(バカですねこの辺りが既に)。それでつい「ちょっとカッコ良くて頭が良い『だけ』」という男性に一時期靡きがちでした。でももうそういうの、とっくに終わったことだと思ってたのに…。未だにそんな人に弱いんだということを暴かれたようでショックでした。あい、認めます。青二才が好きです。自分は賢いと思い込んでるバカな男に嵌りがちです(イタタタタタ)。
6つめの条件は…これは単に私の我侭と怠惰を現しただけの言葉だろう。特に思うことなし。
心理テストに関係なく、「好みのタイプは?」と聞かれた場合は
「長生きする人」
と答えます。一日でいいから私より長生きしてほしい。これは切実。音無響子かと突っ込まれそうだけど、別にあの、恋人と死に別れた経験があるとかではありません。そんな…韓国映画じゃあるまいし…とか冗談言ってますが割と切実です(笑)。
好きな人に先立たれたら、実際は堪えられるのかもしれないけど、できたら堪えたくない。これも我侭なのは分かっているし、無理なことも分かっているけど、本当に堪えたくない。長生きする人が好きです。バカでも演技下手でもいいから…。
私この、後のバージョンが大嫌いなんですよ。
お前の好き嫌いなんかどうでもいいと言われそうだけど、まあ聞いてくれ。だって後のパターンて、考えて搾り出した答えでしょ?そりゃ当たってるに決まってるじゃないか。こんなの深層心理でもなんでもなくて、「自分でそこそこ納得いく答え」でしかないと思う。心理テストなんて私を始め誰一人信用なんかしてないだろうに、こんな熱くなってどうすると言われそうですが。分かってるんです、こんなの単なる「会話のきっかけ」みたいなもんで、結果なんかどうでもいいんだと。でも一応仮にも「心理」とか言い張るなら、ちょっとでいいからそれなりのこと言わんかー!!と、思ってしまうのは私が真面目な性格だからでしょう(決めつけたぞ)。
では、「3つめにあげた答え」というのが当たってるかどうかと言うとですね…。あくまで私の感想ですが、この「3つめ」の回答ってかなりの確率で痛いとこ突いてきてると思うんです。単純に考えて、最初の「体裁よく常識的に答えよう」という意識と最後の「あと何か大事なこと忘れてないかな」という思考の中間にあるから、わりとどうでもいいこと言ってるはずなんですけどね。でもそういう「習慣」みたいなものって、実は判断の左右に大きく関わるんじゃないか。大概の人は、この心理テストやると「自分が3つめに何をあげたか忘れちゃってる」というのも興味深いところ。
ちなみに私があげた「3つめの条件」と「6つめの条件」ですが…
(ああ、ものすごく書きたくない…)
3つめ→「頭の良い人」
6つめ→「ずっと私を好きでいてくれる人」
「頭の良い人」?別に痛い条件じゃないじゃん、普通じゃんって言われそうだけど、私これかなりショックでした。いやあの、キアヌがバカだからではなくて…。
私は昔から、知性に対する執着心が異常に強いんですよ。「頭さえ良かったら…」と何度も何度も思ってきたせいか、頭の良さがすべてを解決してくれると思ってるふしがちょっとある(バカですねこの辺りが既に)。それでつい「ちょっとカッコ良くて頭が良い『だけ』」という男性に一時期靡きがちでした。でももうそういうの、とっくに終わったことだと思ってたのに…。未だにそんな人に弱いんだということを暴かれたようでショックでした。あい、認めます。青二才が好きです。自分は賢いと思い込んでるバカな男に嵌りがちです(イタタタタタ)。
6つめの条件は…これは単に私の我侭と怠惰を現しただけの言葉だろう。特に思うことなし。
心理テストに関係なく、「好みのタイプは?」と聞かれた場合は
「長生きする人」
と答えます。一日でいいから私より長生きしてほしい。これは切実。音無響子かと突っ込まれそうだけど、別にあの、恋人と死に別れた経験があるとかではありません。そんな…韓国映画じゃあるまいし…とか冗談言ってますが割と切実です(笑)。
好きな人に先立たれたら、実際は堪えられるのかもしれないけど、できたら堪えたくない。これも我侭なのは分かっているし、無理なことも分かっているけど、本当に堪えたくない。長生きする人が好きです。バカでも演技下手でもいいから…。
コメント
みずからの知性への執着が、好意の対象まで規定していると思うと、すごく悔しいですよね。自分ではなく相手に知性を求めるのも、不健全な気がしちゃうし。
リバー・フェニックスが亡くなったとき、わたしの姉は号泣していました。キアヌには長生きしてほしいですね。
ホント不健全な恋愛はいい加減卒業したいものです。不健全なのは肉体だけで十分です。