DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2006/01/27 ¥1,500

両親が出かけてるのをいいことに、居間のTVでキアヌ祭(DVD鑑賞会)やろうと思ったんだけど、たまたま民放の「デモリションマン」をちらっと見たら「うわーん、やっぱりサンドラ可愛いや(変な服着てるけど)」ということで急遽サンドラ・ブロック祭に変更。

TSUTAYA半額期間を利用して、前々から見たかった「プラクティカルマジック」を借りてきたー。ついでに「スウィートノーベンバー」(キアヌ映画)も借りちゃったのは愛嬌だー。

や、「プラクティカルマジック」前々から気になってたのは本当なんだけど、いざ借りようと思ったらこんなときに限ってタイトルど忘れしてしまい、一人店内で苦悶。なんかこう、「クリティカル」みたいな…「プライオリー」みたいな…「ふたりはプリキュア」みたいな…。いらんギャグを織り交ぜつつも必死で捜索。「ク」と「プ」を中心にくまなく探して見事、見つけ出しましたよ。やったぜ。「地獄の亡者に押し寄せられながら、なんかを掴み取ってるコンスタンティン」と同じポーズとってやったぜ。店内で。

通報される前にさっさと借りて帰宅。「スウィートノーベンバー」とどっち先に見ようか迷ったけど、正直もうそろそろキアヌ映画見るの疲れました(汗)。ということで「プリティカル」違うわ、「プラクティカルマジック」スタート。うがあ、未だにタイトルが覚えられん。

これ偶然だけどちょっとだけ原作を読んでました(汗)。あーあの小説だったのか。サンドラ・ブロックとニコール・キッドマンの美人姉妹。イメージぴったりですね。エキゾチックな魅力が引き立つ黒髪長髪サンドラに、色白赤毛バージョンであばずれ感たっぷりのニコール。いいぞいいぞ。なんか凄く禍禍しいこと起きそうでめちゃくちゃいいぞ。

原作でもそうなんだけど、サンドラとニコールの少女時代から大人になって子供持つまでの展開がすげえ速いです。で、また揃いも揃って子役たちがみなとんでもなく可愛いー!!サンドラ系とニコール系と、見事に私好みの女の子たち。「魔女」と苛められるサンドラの娘カイリーが、男の子を指差して「病気になれ!水疱瘡よ!!」と言い放つとこなんかもう非常に小気味良くてわくわくしますわ。

魔法の効いた不思議な可愛らしさと悪趣味さが散りばめられていて、女心はもうわしづかみ。小学校の頃に内心「うげぇっ」ってなりながら、それでも目を離せないで見ていた「イーストウィックの魔女たち」を思い出しました。魔女と魔法の織り成す禍禍しくて淫靡な雰囲気。なんだかんだいって魅力的なんだよな、そういうの。普段は姉妹と目を合わせようともしない街の住人たちが、「儀式を手伝ってほしい」と言われたら好奇心でゾロゾロ集まってしまうのも頷ける。これハロウィン前に見たら相当テンション上がるかもしれない。

ニコール・キッドマンの「エクソシスト」も見れます。ブリッジで階段下りたりはしませんが、サンドラに向かって「雌犬!!」と吠えるとこなんか、なかなか魅力的でっせ。真っ白な生脚、生胸、生腰回り(細!!)が堪りません。そんなに曝け出していいのか。ありがたく拝見しましたが。PTAみたいな集まりに腰振りながら登場して、奥様方に向かい「(私がこの街に戻ったから)旦那を鎖で繋いどきな!」と笑顔で言い放つニコールもめちゃ可愛ええ。顔はやめな!ボディボディ。

なんかニコールのことばっかり書いちゃったが(ニコールが奔放な役なので、分かりやすく目立つ行動が多いんだよ)、実はサンドラの魔女っぷりも凄くイイ。「スピード」の時から思ってたけど、サンドラって声可愛いんだよね。そして吃驚した時のリアクションがいつも最高。あの、雷落ちたときのリアクションとかなー、どうにも表記できなくて非常に悔しいんだが、ナチュラルにわけ分からないこと口走ってて、でも笑えてしかも可愛くて。あぁー、リアクション芸人として最高ですよそれは。私こんな相方いたら絶対解散しないわー。

って、いつのまにか「オセロ」(中島、松嶋)を見るような目で二人を見ている私。オセロはバラバラの方が面白いと思いますが、「プラクティカル」の二人は一緒の方が面白いです。なんかコンビ名みたいに見えてきたよ、「プラクティカル」。

まあちょっと長くなっちゃったけど、特に女子にお薦めですわ、「プラクティカルマジック」。これ見てテンション上げて、カッコイイ男子に媚薬を盛って惚れさせるがいい。あ、ベラドンナは入れ過ぎると死ぬみたいだから気をつけてね。それではみなさま、良いハロウィンを。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索