ようやく料理が楽しくなってきました。ここまでくるのに、やっぱり一年くらいかかってますね(汗)。まあ私の場合不器用なので、何やっても基本的にそのくらいかかるんですが。友人たちは、私が何とか格好のついた料理を出せるようになったことより、「(あんなに下手なのに)まだ諦めずに料理続けてたのか!」ということの方に感銘を受けるようです。継続は力なり。

しかし相変わらず揚げ物は下手です。から揚げを中が生のまま作ってしまったことが未だにトラウマで、「しっかり揚げなきゃ!!」という意識が強過ぎ、つい長時間揚げすぎてしまうという。油の温度は大体いいと思うんだけど…引き上げ時が分からない…。そんなわけで本日のメニュー「さばの竜田揚げ」も、見本の写真より大分濃い色に揚がりました。食べてみたら思ったよりいい感じに仕上がってましたが(良かった)。
揚げたてにレモン絞って食べるとホント美味しい。自分で料理するようになってから、レモン、大葉、しょうが、ごま、などを常備するようになりました。その辺があれば大体、私好みの味になるようです。

大根いっぱい貰ったので、またしっぽの方をはちみつに漬けとこうと思います。これ向田邦子さんの料理本にも載ってるし、作ってる人も多いんじゃないでしょうか。大根のしっぽって、いちょう切りにしてレモンの輪切りと一緒にはちみつに漬けておくと美味しいですよね。2、3日冷蔵庫に入れておけば漬かるはず。残りのはちみつの方も、お湯で割って飲むと喉の薬になって便利(喉がいがらっぽい時によく効く)。私は喉がちょっと弱いので、これがあるだけで結構助かるのですよ。
喉が弱いと書くと繊細でか弱い感じがしますが、実際は口開けて寝てるだけじゃないかという気もします。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索