お弁当食べてると、あったかいみそ汁とかスープも一緒に欲しくなりますよね。
それでみそ汁も水筒に入れて持っていけないかなと思ったんですが、
ステンレス製の水筒は、塩分含んでる飲み物入れると錆びるので「絶対に入れないでください」と、注意書きに書いてありました。無念。
えー…でも4時間くらいダメですかね?(しつこい)どのくらいで錆びついてしまうのかなあ。私の水筒、保温効果高が高いそうで結構値も張ったから、「ちょっと実験してみよう!」と思うにはかなり勇気がいります…。
インスタントのみそ汁じゃ美味しくないしなあ。でもだしをインスタントでとってたらあんまり変わらんか。
プラスチックの水筒に入れて持っていって、飲むとき器に移してレンジで温めればいいのかしら。うーん、やっすい水筒探してみよう。他に良い方法知ってる方いたら教えてください。是非。
保温ができて、みそ汁やスープも入れられる水筒(のようなもの)って売ってるんでしょうか?これも知ってる方いたら教えてください。3千円台なら買います。
それでみそ汁も水筒に入れて持っていけないかなと思ったんですが、
ステンレス製の水筒は、塩分含んでる飲み物入れると錆びるので「絶対に入れないでください」と、注意書きに書いてありました。無念。
えー…でも4時間くらいダメですかね?(しつこい)どのくらいで錆びついてしまうのかなあ。私の水筒、保温効果高が高いそうで結構値も張ったから、「ちょっと実験してみよう!」と思うにはかなり勇気がいります…。
インスタントのみそ汁じゃ美味しくないしなあ。でもだしをインスタントでとってたらあんまり変わらんか。
プラスチックの水筒に入れて持っていって、飲むとき器に移してレンジで温めればいいのかしら。うーん、やっすい水筒探してみよう。他に良い方法知ってる方いたら教えてください。是非。
保温ができて、みそ汁やスープも入れられる水筒(のようなもの)って売ってるんでしょうか?これも知ってる方いたら教えてください。3千円台なら買います。
コメント
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/04list.html
でも、工事現場のおっさんのイメージ...
ガラス魔法瓶もあるけど、最近見ないからな。
アラジンのガラス魔法瓶はTVでのだめがオケの連中に差し入れするのに使ってたな。赤いチェックのやつ。
でも、あれ横に倒すと漏れる恐れがある。
それにうかつな人間が持つと中のガラス割るからな。
おいくら?5,775円?
ごせっ……ごせんえん???
えー。やっぱガラス魔法瓶ですかね。
私職場まで全力で走っていくから、
いろんなものにぶつかって割りそうだけどね。
私が悪いんじゃないのよ、早めに出ても人身事故とかで遅れる電車が悪いのよ。
走るのも仕事のうちだって?そーよ分かっているのよ。だから走っているのよ。
文句ひとつ言わずに。私って大人ー。普通の大人ー。
「電車のヤロウぜっっったいぶっ殺す!!」
あ、やっぱり耐えられずに叫んでました。まだまだ子供です。